保険を活用した節税

保険の活用

保険の本来の目的は、万が一の事態が発生してしまったときに、損失や遺族などの将来の生活を保障することです。保険に入るにはお金を支払わなければなりませんし、その目的があまり積極的なものではないと思われがちですが、活用の仕方によっては資産を守ることもできまるのです。

相続における保険での節税

例えば、相続ではさまざまな財産を故人から承継しますので、相続税が大きな負担となることも考えられます。しかも、基本的に相続税の負担は承継する財産が多くなるほど増えていきます。しかし、相続税には遺族の負担などを考慮して基礎控除や税額軽減措置も多く設けられているのです。

例えば、生命保険金には非課税枠(相続税がかからない)があります。しかも、その額は未成年、障害者、生計を一つにする者の人数が多いほど非課税枠も大きくなります。また、保険会社に掛け金を支払うことによって、相続財産そのものを減らせることで、結果的に節税することもできます。

また、相続において保険金が現金で支払われることもメリットとなります。不動産などの分配は均等に分けることが難しいので、保険金などで受け取った現金を調整資金として活用できます。こういった保険の例のように、他にも意外な活用で節税が可能になることがあります。税額負担でお悩みの方や、ご相談はぜひ弁護士にご連絡ください。