保証債務は相続されますか?

保証債務とは

保証債務とは、本来の債務者(借金などをしている人)が、債務を弁済しなかった場合、保証人が代わりに債務の弁済を行う、という内容の債務です。少し分かりにくいかもしれませんが、平たくいえば、いわゆる「保証人」として負担する責任のことですね。

連帯保証人にはなってはいけない、などとよく言われますが、問題は自分が連帯保証人になっていなくても、もし親などが連帯保証人になっていたような場合です。保証債務は相続の際にどうなるのでしょうか。

保証債務の相続

相続では、いわゆる財産だけでなく、債務(借金)も相続されます。

保証債務も、通常の債務(借金)などと同様に、相続分に応じて相続されることになります。つまり、被相続人(亡くなった方)が保証人になっていた場合、相続人は、保証人としての地位を引き継ぐことになるわけです。

保証債務相続の例外(1)

通常の保証債務の場合は上述の通りなのですが、身元保証債務や、信用保証債務は、一般に相続がされません。これらの保証債務を相続させると、相続人にとって大きな負担になってしまうからです。

とはいえ、これらの保証債務であっても、相続が発生した時点で既に現実のものとなっていた分については相続されることもありますので注意してください。

保証債務相続の例外(2)

また、一般の保証債務でも判例で相続について限定的に解されている例もあります。保証債務の相続でお困りの際は、どんな解決が可能か、どんな方法をとるべきかなど諦めずに相談することが必要です。

保証債務相続についてお困りの場合、平間法律事務所までご相談ください。平間法律事務所では年中無休の無料電話法律相談を承っております、お気軽にご利用下さい。